- トップページ
- 互助会とは…?
互助会とは、大切な儀式を経済的にご利用いただけるシステム
月々わずかな掛金で結婚式やお葬式をはじめ、各種ご法要、お宮参り、七五三、成人式、結婚記念祝いから長寿祝いなど、人生の節目となる冠婚葬祭の大切な儀式を会員価格で経済的にご利用いただけるシステムです。
会員様ならではの様々な特典もご利用いただけます。経済産業大臣の許可を受けています。
サンレーは割賦販売法に基づき、経済産業大臣の厳しい審査のもと運営されています。
会員様の大切な掛金の2分の1相当額は、経済産業大臣の指定受託機関・互助会保証株式会社との保証契約、法務局への供託により守られています。
会員様の安心・安全が守られています。
サンレーは、業界唯一の全国的な統合団体である一般社団法人全日本冠婚葬祭互助協会(以下「全互協」)
に加盟し、様々な消費者保護体制を整えています。
□互助会加入者施行支援機構
サンレーの加盟する全互協が実施する自主的な加入者保護システムです。万一の事態に備えて、
互助会加入者の結婚式や葬儀のサービス(役務)を受ける権利を保証する「役務保証」と、
全互協の安心ネットワークを活用し施行を代替する「施行保証」の2つの機能があります。
加盟互助会は機構に役務保証基金を拠出しています。
□互助会契約者保護機構
加盟互助会の加入者救済計画を支援し、互助会加入者施行支援機構の枠組みで対応できない資金負担や
担保負担の軽減を図り、速やかな会員移籍を行うための予備システムです。
加盟互助会は機構に負担金と基礎基金を拠出しています。
□前受業務保全企業内積立金制度
全互協に加盟する互助会が現預金等の資産を企業内に内部留保する制度です。
自社の経営基盤の強化や、加入者の保護を図ることを目的としており、全互協が
加盟互助会に積立を義務付けている制度です。
完納後も利用権は保証されます。
掛金完納後も掛金はしっかり保全されています。ご契約時の契約内容は結婚式やお葬式などでご利用いただくまでの間、いつまでも保証されます。
物価の変動に強い前払い方式
ご加入後に物価が上がっても、掛金の値上はございません。また、結婚式やお葬式のお手伝い内容(役務内容)を保証させていただきますので、景気動向に左右されず、ご利用時に大きなメリットをお約束いたします。
掛金が完納前でもご利用いただけます。
月掛方式なので家計のご負担が少ないシステムですが、掛金が完納していない場合でも、結婚式やお葬式などにご利用いただくことが可能です。
この場合、ご利用いただく際に、契約された掛金の総額から既に納めていただいた掛金を差し引いた金額をお支払ください。名義変更(利用権の譲渡)も可能です。
名義人(会員様)が利用権を他の方に譲り渡すための名義変更も可能です。
名義変更いただく場合は、書類手続きが必要となりますが、ご記入方法は係員がわかりやすくご説明をさせていただきます。全国ネットワークで、転居の場合も安心
サンレーの営業地域外へご転居される場合でも安心は保証されます。全国にある冠婚葬祭互助会への移籍手続きすることで掛金、利用権はしっかり保証されます。
転居先の冠婚葬祭互助会の約款をご確認いただき、ご了解いただいた上で係員が移籍のお手続きをいたします。入会方法も簡単
加入申込書等に必要事項をご記入いただき、第一回目の掛金をお支払いただくだけで結構です。
名義人(会員様)とご同居のご家族様もご利用いただくことが可能ですが、
未成年の方をご名義人にすることは出来ません。
また、75歳以上の方のご加入には、ご家族様からの同意書が必要となります。
-
【互助会の積み立てを無駄にしない方法】
-
【安心できるお葬式って??】